お知らせ

2022/05/12 お知らせ

経済産業省が行う課題解決型AI人材育成プログラム「AI Quest」に、弊社が指定管理者を務める無鄰菴の運営チームが協力しました。

経済産業省が行う課題解決型AI人材育成プログラム「AI Quest」に、弊社が指定管理者を務める無鄰菴の運営チームが協力しました。 この取組は、急速なAI技術の発展とともに、その人材が不足している現状を鑑み実施されるもの…

もっと見る

2022/05/11 雑誌・ウェブ掲載

京都新聞に、無鄰菴のイベント『未知の庭-京都工芸繊維大学 KYOTO Design Lab×無鄰菴-見えない人と見える人がともに体験するガイド』が取り上げられました。

京都新聞に、無鄰菴で5/12(木)に初開催をするイベント『未知の庭-京都工芸繊維大学 KYOTO Design Lab×無鄰菴-見えない人と見える人がともに体験するガイド』が取り上げられました。 京都工芸繊維大学KYOT…

もっと見る

2022/04/06 教育活動

一般社団法人日本ガーデンセラピー協会様が、名勝無鄰菴ほかにて 「フォローアップセミナー」を実施されました。

「ガーデンセラピー」を学術的なヘルスケア療法として体系化し、 全ての人々が「健康寿命」を享受できる社会を目指す 一般社団法人日本ガーデンセラピー協会様が、ガーデンセラピーコーディネーター1・2級修了者または認定者を対象と…

もっと見る

2022/04/03 イベント開催

東本願寺春の法要期間中に弊社自然文化サービス部 和田貴子および職人 鷲田悟志が企画した「春の渉成園ご案内ツアー」を開催しました。

弊社が御用達を務める東本願寺様の春の法要期間にあわせ、2022年4月1日~3日にかけて渉成園にて、弊社自然文化サービス部 和田貴子と庭園部職人 鷲田悟志が企画した「五感で楽しむ春の渉成園ガイドツアー~庭職人の剪定実演と通…

もっと見る

2022/03/27 CSR

フィールドソサイエティー主催の森づくり活動「善気山で観察の森づくり 森の手入れを楽しもう-尾根の森の再生に向けて」にて、弊社職人 武藤智彦が講師を務めました。

2022年3月27日、フィールドソサイエティー主催の森づくり活動「善気山で観察の森づくり 森の手入れを楽しもう-尾根の森の再生に向けて」にて、弊社庭園部 職人 武藤智彦が講師を務めたほか、弊社自然文化サービス部 和田貴子…

もっと見る

2022/03/22 受賞

2021年度の「京都府の現代の名工」(京都府優秀技能者表彰制度)に弊社専務取締役 加藤嘉基が選ばれました。

京都府は、2021年度の「京都府の現代の名工」(京都府優秀技能者表彰制度)26人を発表し、3月22日に表彰式が行われました。 本年は、造園工として弊社専務取締役 加藤嘉基が選ばれました。 この制度は、職業技能の向上と技能…

もっと見る

2022/03/19 雑誌・ウェブ掲載

株式会社ぐるなびが運営する訪日外国人向け情報サービスLIVE Japanにて、知財企画部山田咲がインタビューに出演しました。

株式会社ぐるなびが運営する訪日外国人向け情報サービスLIVE Japanに、知財企画部山田咲が「京都で見られる「日本庭園」の楽しみ方と名庭園5選!」と題したインタビューに出演しました。 これからの観光シーズンに向けて、ご…

もっと見る

2022/03/18 テレビ・ラジオ

KBS京都ラジオの『笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ パート2』にて、けいはんな記念公園が生放送取材されました。

KBS京都ラジオの『笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ パート2』のイベント情報コーナー「あっちこっちほっかほかだより」にて、弊社が指定管理者として管理運営を行っているけいはんな記念公園の企画運営部 熊代知世が、生放送でこれか…

もっと見る

2022/03/14 テレビ・ラジオ

国指定史跡 岩倉具視幽棲旧宅が、NHK正月時代劇「幕末相棒伝」の ロケ地になりました。

弊社が指定管理者として管理運営を行っている国指定史跡 岩倉具視幽棲旧宅が、NHK正月時代劇「幕末相棒伝」のロケ地になりました。 今回の作品で初めて、岩倉具視幽棲旧宅が岩倉具視の住居として撮影されました。岩倉具視が蟄居して…

もっと見る

2022/03/14 教育活動

京都大学フィールド科学教育研究センターの教材ビデオに、弊社庭園部職人の阪上富男と知財企画部のマイケル・シャピロが出演

京都大学フィールド科学教育研究センターが作成された教材ビデオにて、弊社庭園部職人の阪上富男と知財企画部のマイケル・シャピロが講師として出演いたしました。 ビデオでは、阪上とシャピロが通常非公開のルートを通り、日本庭園で着…

もっと見る