KBS京都のお昼の情報番組『きらきん!』の6月17日の放送「女と男の生中継」のコーナーにて弊社が指定管理者として管理運営を行っている名勝無鄰菴のイベント「洋館特別展示 Mosslight-LED『苔むすテラリウムの魅力』…
もっと見る
フランス政府、アリアンス・フランセーズ財団、並びに在日フランス大使館の支援により、フランス政府の公式機関でありフランス語語学学校および文化センターでもあるアンスティチュ・フランセ横浜にて、植彌加藤造園とフランス大使館が共…
合同会社樹が運営されているYouTubeチャンネル「Let’s ask Shogo!」にて、弊社が指定管理者として管理運営を行っている名勝無鄰菴のガイドコンテンツ「苔庭づくり体験」が取り上げられました。 動画はパート1と…
2022年5月15日、まいまい京都・岡崎魅力づくり推進協議会共催のイベント「【無鄰菴】御用庭師とめぐる南禅寺庭園、名庭に秘められた庭師の思い~金地院・小堀遠州vs無鄰菴・七代目小川治兵衛!トップアーティストの競演~」にて…
5月14日に「東本願寺と環境を考える市民プロジェクト」主催のイベント「本願寺水道を歩こう」が開催され、弊社自然文化サービス部の後藤香奈がスタッフとして参加しました。 同市民プロジェクトは、地域の環境NPOと東本願寺の職員…
経済産業省が行う課題解決型AI人材育成プログラム「AI Quest」に、弊社が指定管理者を務める無鄰菴の運営チームが協力しました。 この取組は、急速なAI技術の発展とともに、その人材が不足している現状を鑑み実施されるもの…
京都新聞に、無鄰菴で5/12(木)に初開催をするイベント『未知の庭-京都工芸繊維大学 KYOTO Design Lab×無鄰菴-見えない人と見える人がともに体験するガイド』が取り上げられました。 京都工芸繊維大学KYOT…
「ガーデンセラピー」を学術的なヘルスケア療法として体系化し、 全ての人々が「健康寿命」を享受できる社会を目指す 一般社団法人日本ガーデンセラピー協会様が、ガーデンセラピーコーディネーター1・2級修了者または認定者を対象と…
弊社が御用達を務める東本願寺様の春の法要期間にあわせ、2022年4月1日~3日にかけて渉成園にて、弊社自然文化サービス部 和田貴子と庭園部職人 鷲田悟志が企画した「五感で楽しむ春の渉成園ガイドツアー~庭職人の剪定実演と通…
2022年3月27日、フィールドソサイエティー主催の森づくり活動「善気山で観察の森づくり 森の手入れを楽しもう-尾根の森の再生に向けて」にて、弊社庭園部 職人 武藤智彦が講師を務めたほか、弊社自然文化サービス部 和田貴子…
▲