植彌加藤造園株式会社

植彌加藤造園株式会社

お知らせ

もっと見る

庭をつくる

庭をつくる

お客様のニーズを深く読み取り、職人の確かな目と技を活かした日本庭園の作庭を行います。

more

庭をはぐくむ

庭をはぐくむ

その庭にしかない個性、つまり歴史的意義や、作庭意図を、京都の職人の技で時をかけてより豊かな価値にはぐくみます。

more

文化財の修復

文化財の修復

史跡・名勝として文化財に指定又は登録された庭園の修復工事を行います。

more

庭園研究

研究

庭園の育成管理、施工に携わる技術者としての視点から研究を行い、発表を行います。

more

庭を活かす

庭を活かす

日本文化の交差点である庭を活用することで、新たな魅力を創出します。

more

庭園紹介

植彌加藤造園が携わった庭園を紹介します。

大谷祖廟 花文字伝道

真宗大谷派の大谷祖廟は、宗祖親鸞聖人の、さらには多くの門徒の方々の墓所として、連日多くの方々がお参りされ、親鸞聖人のご遺徳を慕い、沢山のご献花が捧げられています。

何有荘

何有荘(かいうそう)は明治になって廃された南禅寺の塔頭の跡地に築造されている約6千坪の大庭園です。

ブリリアタワー浜離宮

ブリリアタワー浜離宮は、東京 JR山手線の浜松町駅から徒歩5分の都心にありながら、東京湾(かつての芝浦の海)や『浜離宮恩賜庭園』、『旧芝離宮恩賜庭園』にもほど近い、地上32階建てのタワーマンションです(事業者:東京建物 株式会社)。東 環境・建築研究所様による共用部デザインの監修のもと、エントランス等の象徴的な石の造形の検討~施工をさせていただきました。

雅楽倶 レストラン・レヴォ前庭園「リヴァージュの庭」

富山県富山市にあるリバーリトリート雅樂倶は、神通川の畔にあるスモールラグジュアリーホテルです。「美術館のようなホテル」として館内には約300種類のアートを有し、2000年の開業以来、客室、調度品、和・洋レストラン全てにおいてトップクラスの「こだわり」を持って営業しています。

小倉百人一首プロジェクト

『小倉百人一首』は、13世紀に藤原定家が『古今和歌集』から『続後撰和歌集』にいたる歌集の中から、歌人100人の秀歌を合計100首選んでつくられた秀歌撰で、その撰集は、嵐山・嵯峨野地域の小倉山の麓で行われたといわれています。

H邸

⿅児島市の閑静な住宅地にあるH 邸は、モダンな意匠の邸宅に調和する、⿅児島の山々や地形、風や波といった自然を表現した⽯庭です。

もっと見る

日本庭園の庭師

海外での日本庭園設計・施工実績

植彌加藤造園では、海外でも日本庭園の設計・施工等を行っています。

詳細はこちら

Murinan

無鄰菴 夜間プライベート利用のご案内

京都の別荘をあなただけのものに。ライトアップされた名勝庭園で豊かな時間を過ごしませんか。

詳細はこちら

日本庭園の庭師

採用情報

植彌加藤造園では、ともに庭をはぐくむ仲間を募集しています。

採用情報を見る