植彌加藤造園株式会社

植彌加藤造園株式会社

お知らせ

もっと見る

庭をつくる

庭をつくる

お客様のニーズを深く読み取り、職人の確かな目と技を活かした日本庭園の作庭を行います。

more

庭をはぐくむ

庭をはぐくむ

その庭にしかない個性、つまり歴史的意義や、作庭意図を、京都の職人の技で時をかけてより豊かな価値にはぐくみます。

more

文化財の修復

文化財の修復

史跡・名勝として文化財に指定又は登録された庭園の修復工事を行います。

more

庭園研究

研究

庭園の育成管理、施工に携わる技術者としての視点から研究を行い、発表を行います。

more

庭を活かす

庭を活かす

日本文化の交差点である庭を活用することで、新たな魅力を創出します。

more

庭園紹介

植彌加藤造園が携わった庭園を紹介します。

京都嵯峨野山墅

京都嵯峨野山墅(きょうとさがのさんしょ)は2020年に京都市右京区に新築された個人邸です。敷地の約3/4を占める庭園の計画・設計・施工を弊社が担当させていただきました。

I邸「万世清流の庭」

岐阜県大垣市の住宅地にあるI邸の庭園は、新築成った主屋の庭を、ご一族の繁栄と命のつながりを表現したいというご要望に応えて作られた庭園です。

国立京都国際会館 日本庭園(回遊式庭園)

国立京都国際会館(以下、会館)は1966(昭和41)年5月に、わが国初の国際会議場として開館しました。約156,000m2の広大な敷地に、本館、イベントホール等の会議、展示施設の他、宝ヶ池を臨む本館南西側には約23,000m2の日本庭園が設けられています。

大通寺含山軒および蘭亭庭園

真宗大谷派の長浜別院大通寺は、滋賀県・湖北地方の真宗寺院の中核として「長浜御坊」「長浜の御坊さん」と呼ばれ親しまれています。

星のや 京都

「星のや 京都」の庭園では、長谷川浩己氏の斬新なランドスケープデザインに、植彌加藤造園の伝統的な施工技術がブレンドされた、和のおもてなし空間が創り出されています。伝統と革新が調和した、ここでしか味わえない庭園空間を楽しみ下さい。

嵐山荘

嵐山荘は、天龍寺に程近い場所に新しく作られた、企業の保養施設です。京都ならではの庭園技術をいかした造園空間として、材料などの検討段階より参加しながら施工させていただきました。

もっと見る

日本庭園の庭師

海外での日本庭園設計・施工実績

植彌加藤造園では、海外でも日本庭園の設計・施工等を行っています。

詳細はこちら

Murinan

無鄰菴 夜間プライベート利用のご案内

京都の別荘をあなただけのものに。ライトアップされた名勝庭園で豊かな時間を過ごしませんか。

詳細はこちら

日本庭園の庭師

採用情報

植彌加藤造園では、ともに庭をはぐくむ仲間を募集しています。

採用情報を見る