お知らせ

2020/12/06 テレビ・ラジオ

日本テレビ・讀賣テレビの旅の番組『遠くへ行きたい』に弊社庭師井上靖智がご協力いたしました。

日本テレビ・讀賣テレビの旅の番組『遠くへ行きたい』に弊社が育成管理をさせていただいている星のや京都さまの「奥の庭」と 弊社庭師 井上靖智が取り上げられました。 ゲストの高橋光臣さんとともに紅葉の名所 嵐山の景色と一体とな…

もっと見る

2020/12/05 CSR

フィールドソサイエティー主催の森づくり活動「善気山で観察の森づくり 水場の森づくり-生物多様性を目指して」にご協力いたしました。

フィールドソサイエティー主催の森づくり活動「善気山で観察の森づくり 水場の森づくり-生物多様性を目指して」にて、弊社が指定管理者として管理運営をしております、けいはんな記念公園の稲本雄太がアドバイザーを務めたほか、弊社自…

もっと見る

2020/12/03 雑誌・ウェブ掲載

「京都・関西の情報サイト どすえ」に無鄰菴が掲載

「京都・関西の情報サイト どすえ」に弊社が指定管理者として管理運営を行っている名勝 無鄰菴が掲載されました。 「京都・関西の情報サイト どすえ」は、京都を中心に、グルメやイベント、カルチャー、アートなど、関西の魅力を発信…

もっと見る

2020/12/03 雑誌・ウェブ掲載

「コネクト」京都岡崎、アートでつながるプロジェクトCONNECT⇄の「岡崎公園一帯 身体感覚で楽しむプログラム KYOTO AQUATOPE」に無鄰菴が登場

「コネクト」京都岡崎、アートでつながるプロジェクトCONNECT⇄の一環として制作された現代アート作品「KYOTO AQUATOPE」の制作が無鄰菴で行われました。 CONNECTは、障害のあるなしに関わらず、さまざまな…

もっと見る

2020/12/01 雑誌・ウェブ掲載

京都市発行「きょうと市民しんぶん12月号」に無鄰菴の「在釜、かかってます。」が掲載

京都市発行「きょうと市民しんぶん12月号」に弊社が指定管理者として管理運営を行っている名勝無鄰菴が取り上げられました。「情報ボックス 芸術・文化」にて、「在釜、かかってます。」をご紹介いただきました。 無鄰菴ウェブサイト

もっと見る

2020/11/27 雑誌・ウェブ掲載

朝日新聞朝刊の「いにしえナビ」のコーナーにて岩倉具視幽棲旧宅が掲載

朝日新聞朝刊にて弊社が指定管理者として管理運営を行っている国指定史跡 岩倉具視幽棲旧宅が掲載されました。近畿二府四県の文化財を地元記者が紹介する「いにしえナビ」のコーナーにて、「龍馬らが座った?部屋残る」と題して、幕末と…

もっと見る

2020/11/19 テレビ・ラジオ

α‐STATION/FM京都「MOVING FILE」にて弊社のグッドデザイン賞受賞を紹介

α‐STATION/FM京都「MOVING FILE」の「京都楽学」のコーナーにて、弊社が指定管理者として運営している名勝 無鄰菴及び国指定史跡 岩倉具視幽棲旧宅にて取り組む「文化財の価値創造型運営サービス《京都発、「庭…

もっと見る

2020/11/19 雑誌・ウェブ掲載

NHK京都放送局「ねこまる紅葉さんぽ」に無鄰菴が掲載

NHK京都放送局「ねこまる紅葉さんぽ」に弊社が指定管理者として管理運営を行っている名勝無鄰菴が取り上げられました。NHK京都放送局のイメージキャラクター ねこまるが庭園カフェで抹茶を楽しんだり、庭園ガイドを聞いて実際にお…

もっと見る

2020/11/17 雑誌・ウェブ掲載

読売新聞朝刊に無鄰菴の写真展「所有者の視点から見た文化財 〜滋賀県湖南市 国宝 長壽寺〜」が掲載

読売新聞朝刊にて、弊社が文化財の運営者視点で運営するwebメディア「ヘリテージデザイン」の企画展示が取り上げられました。無鄰菴の洋館にて開催されている「ヘリテージデザイン×無鄰菴 vol.2 写真展「所有者の視点から見た…

もっと見る

2020/11/11 教育活動

智山専修学院にて弊社 代表取締役社長 加藤友規が講演

智山専修学院にて弊社 代表取締役社長 加藤友規が日本庭園について講演いたしました。智山専修学院は、真言宗智山派の総本山、智積院内にあり、智山派の若い僧侶の方々が修行を積んでおられるところです。 この度お声かけいただき、弊…

もっと見る