2025/11/04現在、弊社の固定電話が不通状態となっております。ご不便をおかけいたしますが、お急ぎの場合は弊社メールアドレス、または各担当者携帯宛に直接ご連絡くださいますようお願い申し上げます。 状態が回復し次第お知…
もっと見る
2025年9月26日(金)、京都市立第三錦林小学校にて、京都商工会議所主催「小学生への環境学習事業」の出張授業を行いました。今回は「庭職人と調べよう、校内の樹木」をテーマに、弊社庭園部の加藤颯人と自然文化サービス部の後藤…
2025年9月22日(月)、京都市立向島小学校にて、京都商工会議所主催「小学生への環境学習事業」の出張授業を行いました。 今回は「水の中の生き物観察」をテーマに、けいはんな記念公園から舟尾俊範所長と景観演出部の稲本雄太が…
2025年10月18日に、BS11「偉人・敗北からの教訓」第111回「岩倉具視・海外で直面した国際常識の壁」が放映されました。こちらで、弊社が指定管理者となっている岩倉具視幽棲旧宅が取り上げられました。岩倉具視が旧宅でど…
ホテル椿山荘東京は、その日本庭園文化の再生と継承への挑戦が高く評価され、「庭園文化再生・発信モデル」において、公益財団法人日本デザイン振興会主催「2025年度グッドデザイン賞」を受賞しました。 「庭園文化再生・発信モデル…
京都新聞、および京都新聞DIGITALに「京都の庭園、知られざる職人技 南禅寺、無鄰菴、對龍山荘…庭師が明かす“終わりのない仕事”」と題して、代表取締役社長加藤友規の著書『日本庭園のフォスタリング 〈こころとわざ〉の継承…
弊社が庭園修景や基礎調査など、様々な取り組みを進めているホテル椿山荘東京が、この度「自然共生サイト」に認定されました。 環境省ではネイチャーポジティブの実現に向けた取組の一つとして、「民間の取組等によって生物多様性の保全…
2025年9月17日(水)、京都市立松ヶ崎小学校にて、京都商工会議所主催「小学生への環境学習事業」の出張授業を行いました。 今回は「虫の目で自然を調べよう」をテーマに、けいはんな記念公園から景観演出部の稲本雄太が講師を務…
2025年9月14日・28日に京都KBSで、同22日にBS11で、両局共同制作番組「京都浪漫 悠久の物語」が放映されました。こちらに、弊社庭園部の竹村茂好と武藤智彦が出演いたしました。 「琵琶湖疏水が育んだ庭園文化」とい…
当社は、「生物多様性のための30by30(サーティ・バイ・サーティ)アライアンス」に参画しました。 「30by30」とは、2030年までに陸と海の30%以上を健全な生態系として効果的に保全しようとする国際的な目標です。 …
▲