お知らせ

2022/09/03 受賞

「日本庭園学会創立30周年記念U30懸賞論文」で弊社庭園部 半田沙奈絵が特別賞を受賞いたしました。

2022年9月3日(土)東京農業大学グリーンアカデミーにて開催された「日本庭園学会創立30周年記念U30懸賞論文 授賞式記念シンポジウム」にて弊社庭園部 半田沙奈絵が特別賞を受賞しました。 受賞論文「命の輝きをみつめ、は…

もっと見る

2022/08/20 イベント開催

「渉成園 夏の自然観察会&セミの抜け殻を見つけよう!」に弊社自然文化サービス部 和田貴子、後藤香奈が企画スタッフとして参加しました。

2022年8月20日、東本願寺と環境を考える市民プロジェクト主催のイベント「渉成園 夏の自然観察会&セミの抜け殻を見つけよう!」にて弊社自然文化サービス部 和田貴子および後藤香奈が企画スタッフとして参加しました。 講師に…

もっと見る

2022/08/18 テレビ・ラジオ

FM京都α-STATION『ONE FINE DAY』に弊社庭園部 職人鷲田悟志が出演しました。

FM京都 α-STATIONの番組『ONE FINE DAY』(8月18日放送分)に弊社庭園部職人鷲田悟志が出演しました。 弊社が御用達を務める東本願寺の飛地境内地「名勝 渉成園」の歴史やお庭の見どころ、夏の庭園の魅力を…

もっと見る

2022/08/18 お知らせ

【職人インタビュー】第2回を公開しました。

植彌加藤造園ではたらく人々を紹介する「職人インタビュー」を公開しました。 第2回は植彌加藤造園 役員・田尻喜之のインタビューです。 ▼インタビューはこちらから 今後も植彌加藤造園のメンバーのインタビューをご紹介する予定で…

もっと見る

2022/08/17 雑誌・ウェブ掲載

読売新聞の写真連載企画「東本願寺 夏」にて弊社庭園部職人 鷲田悟志が取材にご協力いたしました。

『読売新聞』(関西エリア配布版)にて、弊社が御用達を務める東本願寺の四季を追う写真連載企画が掲載されています。 ≪夏編≫の取材では、弊社庭園部職人鷲田悟志がご協力いたしました。 文化財としての庭園の価値を大切に守り続けな…

もっと見る

2022/08/02 CSR

同志社大学社会学科による大文字送り火に関する調査に弊社代表取締役社長 加藤友規がインタビューに協力いたしました。

同志社大学社会学科で行っておられる大文字山送り火に関する調査の一環として、弊社代表取締役社長 加藤友規がインタビューに協力いたしました。この調査は数年前から継続して行われています。今年は送り火の担い手である大文字保存会様…

もっと見る

2022/07/28 教育活動

岐阜県立国際園芸アカデミーの『園芸文化研修』にて弊社社長加藤友規と職人が講師を務めました。

岐阜県立国際園芸アカデミーの2年生のみなさまが『園芸文化研修』(7/28)にて、京都の長い歴史に培われて来た庭園の文化的景観を理解することを目的に弊社の御用達寺院の南禅寺、育成管理をしております對龍山荘、指定管理者として…

もっと見る

2022/07/15 テレビ・ラジオ

KCN京都ファミリーチャンネル「週刊地域トピックス」にて、けいはんな記念公園の企画運営部 鳥越須実子がイベント「七夕節句~七夕飾りづくり~」のご紹介をいたしました。

KCN京都ファミリーチャンネル「週刊地域トピックス」にて、けいはんな記念公園の企画運営部 鳥越須実子が、同公園のイベント「七夕節句~七夕飾りづくり~」のご紹介をいたしました。 このイベントは、「日本の行事シリーズ」として…

もっと見る

2022/07/14 イベント開催

ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川の招聘アーティストの方々を、弊社知財企画部の研究員 マイケル シャピロが南禅寺方丈庭園と名勝無鄰菴にご案内いたしました。

ドイツの公的文化機関であるゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川の招聘アーティストの方々を、弊社知財企画部の研究員 マイケル シャピロが弊社が育成管理を行っている南禅寺方丈庭園と名勝無鄰菴にご案内いたしました。舞台芸術と…

もっと見る

2022/07/01 雑誌・ウェブ掲載

東京龍馬会の会報誌「龍馬タイムズ」夏号に弊社主任学芸員 重岡伸泰の寄稿文が掲載されました。

東京龍馬会の会報誌「龍馬タイムズ」第141号(2022年夏号)に主任学芸員 重岡伸泰が 「岩倉具視幽棲旧宅を訪れた人びと」を寄稿いたしました。 弊社が指定管理者として管理運営を行っている岩倉具視幽棲旧宅には、坂本龍馬をは…

もっと見る