SEARCH
Language
日本語
English
简体字
植彌加藤造園について
庭をつくる
庭をはぐくむ
文化財の修復
研究
庭を活かす
ホーム
お知らせ
最新のお知らせ
テレビ・ラジオ
雑誌・ウェブ掲載
イベント開催
研究活動
教育活動
講演
CSR
受賞
お知らせ
2021/04/24
|
イベント開催
まいまい京都主催のイベントにて、弊社庭師 太田陽介および自然文化サービス部 和田貴子がガイドを務めました。
2021年4月24日、まいまい京都主催のイベント「【渉成園】御用庭師といく東本願寺の別邸庭園、名庭の美を紡ぐ技と心に迫る~文人趣味の御殿群、春らんまんの池泉庭園、通常非公開・印月池舟着き場跡まで~」にて、弊社庭師 太田陽…
もっと見る
2021/04/14
|
お知らせ
NHKワールドのPR番組『Dig more Japan』にて名勝無鄰菴が紹介されました。
NHKワールドが海外に京都の魅力を伝える番組『Core Kyoto(コア・キョウト)』のPR番組『Dig more Japan』にて、弊社と弊社が指定管理者として管理運営を行っている名勝無鄰菴をご紹介いただきました。 七…
もっと見る
2021/04/05
|
お知らせ
ポプラ社発行の小・中学生向け副読本『日本遺産 3』に名勝無鄰菴が取り上げられました。
ポプラ社発行の小・中学生向け副読本『日本遺産 3』の琵琶湖疏水のストーリーにて弊社が指定管理者として管理運営を行っている名勝無鄰菴が取り上げられました。琵琶湖疏水の水を利用した庭園の代表としてご紹介いただきました。 この…
もっと見る
2021/03/30
|
イベント開催
NHK文化センターの講座にて弊社庭師 岡孝仁および自然文化サービス部 後藤香奈がガイドを務めました。
NHK文化センター京都教室主催の講座「春の花咲く金戒光明寺~御用庭師ガイドによる非公開庭園見学~」にて、弊社庭師 岡孝仁および自然文化サービス部 後藤香奈がガイドを務めました。 お寺の方から法然上人のご生涯のお話などを伺…
もっと見る
2021/03/28
|
イベント開催
まいまい京都主催のイベントにて、弊社庭師 岡孝仁および自然文化サービス部 後藤香奈がガイドを務めました。
2021年3月28日、まいまい京都主催のイベント「【くろ谷】御用庭師と巡る春の金戒光明寺、通常非公開の大方丈・庭園を拝見~枯山水の砂紋引、剪定実演、名庭の美を紡ぐ技と心に迫る~」にて、弊社庭師 岡孝仁および自然文化サービ…
もっと見る
2021/03/26
|
お知らせ
タキイ種苗株式会社発行の「園芸新知識 はなとやさい」4月号にけいはんな記念公園が取り上げられました。
タキイ種苗株式会社発行の「園芸新知識 はなとやさい」4月号に弊社が指定管理者として管理運営を行っているけいはんな記念公園が取り上げられました。 日本の原風景ともいえる里山が表現された水景園(回遊式日本庭園)の魅力と、「里…
もっと見る
2021/03/24
|
お知らせ
『日本遺産 琵琶湖疏水』の特設サイトに弊社が指定管理者として管理運営を行っている名勝無鄰菴が取り上げられました。
『日本遺産 琵琶湖疏水』の特設サイトに弊社が指定管理者として管理運営を行っている名勝無鄰菴が取り上げられました。サイト内岡崎エリアの見どころページにて、琵琶湖疏水の水を利用した岡崎地域の庭園群のひとつとしてご紹介いただき…
もっと見る
2021/03/16
|
お知らせ
京都市の環境教育の充実に長年にわたって貢献したとして、弊社の通算10年にわたる「小学生への環境学習事業」への参画に感謝状をいただきました。
京都市の環境教育の充実に長年にわたって貢献したとして、弊社の通算10年にわたる「小学生への環境学習事業」への参画に感謝状をいただきました。 京都市は「環境モデル都市 京都」の未来の担い手の育成を目指しており、弊社の技術を…
もっと見る
2021/03/14
|
お知らせ
「VOYAPON」にけいはんな記念公園が紹介されました。
“知られざる日本”を外国人の視点で発信するメディア「VOYAPON」に弊社が指定管理者として管理運営を行っているけいはんな記念公園が紹介されました。 日本を旅するライターTodd Fong氏による「ゴールデンルートからの…
もっと見る
2021/03/10
|
お知らせ
『ランドスケープ研究Vol.84 増刊 技術報告集2021』に名勝無鄰菴の運営成果が掲載
日本造園学会発刊のランドスケープ研究Vol.84 増刊 技術報告集2021に、弊社知財企画部 山田咲、指定管理部 太田絢子、代表取締役社長 加藤友規執筆による「文化財としての名勝無鄰庵庭園における本質的価値と顧客管理をむ…
もっと見る
2021/03/10
|
お知らせ
京都新聞にけいはんな記念公園内「ギャラリー月の庭」にて開催中の「相楽木綿作品展」が 取り上げられました。
京都新聞に、弊社が指定管理者として管理運営を行っているけいはんな記念公園内の「ギャラリー月の庭」にて開催中の「相楽木綿作品展」が取り上げられました。 水景園に活動拠点を置く相楽木綿伝承館は、2020年に京都府指定無形民俗…
もっと見る
2021/03/02
|
お知らせ
京都市立明徳小学校の6年生の皆さんが、学校生活最後の校外学習のため国指定史跡 岩倉具視幽棲旧宅にお越しになりました。
朝から雨風の中を、京都市立明徳小学校の6年生の皆さんが、学校生活最後の校外学習に弊社が指定管理者として管理運営を行っている国指定史跡 岩倉具視幽棲旧宅にお越しになりました。 これまで地域学習や社会科で岩倉具視について学習…
もっと見る
2021/03/01
|
お知らせ
JTBパブリッシング「ノジュール」3月号に無鄰菴が掲載されました
50代からの旅と暮らし発見マガジン『ノジュール』3月号に、弊社が指定管理者として管理運営を行っている名勝無鄰菴が取り上げられました。 岡崎エリアのお散歩マップでは、美術館めぐりの後にほっとひと息つける「無鄰菴カフェ」をご…
もっと見る
2021/03/01
|
お知らせ
リクルートライフスタイル『じゃらん 関西 中国・四国』4・5月号に無鄰菴が掲載
お得なお宿やツアー・レジャー情報が満載の『じゃらん 関西 中国・四国』4・5月号に、弊社が指定管理者として管理運営を行っている名勝無鄰菴が取り上げられました。 アートが集まる岡崎エリアを特集したページでは、「春の草花が輝…
もっと見る
2021/02/28
|
お知らせ
京都新聞にけいはんな記念公園の「梅の幹にこぼれ種から育った松」が取り上げられました。
京都新聞に弊社が指定管理者として管理運営を行っているけいはんな記念公園が取り上げられました。 同公園内の「水景園」にある梅の幹にこぼれ種から松が育ち、梅と共生している様子を取材していただきました。 「縁起が良い」と、来園…
もっと見る
2021/02/26
|
お知らせ
京都市ソーシャルイノベーション研究所(SILK) のインタビュー企画「ピンチをチャンスに!」に弊社社員 太田絢子が取り上げられました。
京都市ソーシャルイノベーション研究所(SILK) のインタビュー企画「ピンチをチャンスに!」第11回に弊社が指定管理者として管理運営を行っている名勝 無鄰菴と国指定史跡 岩倉具視幽棲旧宅の所長 太田絢子が取り上げられまし…
もっと見る
2021/02/22
|
CSR
京都環境フェスティバル2020のオンラインシンポジウム「コケから考える『未来へつなぐ京都の自然環境と文化』」に弊社 自然文化サービス部と弊社庭師 竹村茂好が参画しました。
京都環境フェスティバル2020のオンラインシンポジウム「コケから考える『未来へつなぐ京都の自然環境と文化』」に弊社 自然文化サービス部が参画しました。 「庭園」「生物」「環境」をキーワードに、コケと深い繋がりがある5つの…
もっと見る
2021/02/22
|
お知らせ
京都新聞にけいはんな記念公園内「ギャラリー月の庭」にて開催された嵯峨美術大学の学生グループのイラスト展「CIRCUS~光と闇のパレード~」が掲載
京都新聞に、弊社が指定管理者として管理運営を行っているけいはんな記念公園内の「ギャラリー月の庭」にて嵯峨美術大学の学生グループのみなさまが開催されたイラスト展「CIRCUS~光と闇のパレード~」が取り上げられました。 学…
もっと見る
2021/02/20
|
お知らせ
ロシアの旅行会社 フジトラベルのオンライン講座「日本庭園」にて弊社社長 加藤友規が講師を担当いたしました。
ロシアの旅行会社 フジトラベルのオンライン講座「日本庭園」にて弊社社長 加藤友規が講師を担当いたしました。弊社が指定管理者として管理運営を行っている名勝無鄰菴を撮影会場とし、無鄰菴をはじめ、時間をかけた庭園の育成管理につ…
もっと見る
2021/02/04
|
お知らせ
「るるぶ NHK大河ドラマスペシャル『青天を衝け』」に岩倉具視幽棲旧宅が掲載
2021年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」の番組情報と、主人公・渋沢栄一ゆかりの地&観光情報が掲載された「るるぶ NHK大河ドラマスペシャル『青天を衝け』」に、弊社が指定管理者として管理運営を行っている岩倉具視幽…
もっと見る
≪
1
…
3
4
5
6
7
8
9
10
11
…
37
≫
▲