SEARCH
Language
日本語
English
简体字
植彌加藤造園について
庭をつくる
庭をはぐくむ
文化財の修復
研究
庭を活かす
ホーム
お知らせ
最新のお知らせ
テレビ・ラジオ
雑誌・ウェブ掲載
イベント開催
研究活動
教育活動
講演
CSR
受賞
お知らせ
2021/07/22
|
CSR
くろ谷 金戒光明寺の境内地における「フジバカマ」の植栽活動に弊社職人 岡孝仁と自然文化サービス部 和田貴子、後藤香奈らがご協力いたしました。
弊社は、京都自生種の「フジバカマ」の保全育成活動を行う「源氏藤袴会」の主旨に賛同し、活動にご協力しています。 この度、御用達を務めるくろ谷 金戒光明寺様にご理解いただき、境内2ケ所(「蓮池」および紫雲の庭「鎧之池」)に9…
もっと見る
2021/07/18
|
お知らせ
2021年大河ドラマ「青天を衝け 紀行」(NHK)にて国指定史跡 岩倉具視幽棲旧宅が取り上げられました。
2021年大河ドラマ「青天を衝け 紀行」(NHK)にて弊社が指定管理者として管理運営を行っている国指定史跡 岩倉具視幽棲旧宅が取り上げられました。 公武合体を進めたために命を狙われて失脚した岩倉具視が、三年間つつましく暮…
もっと見る
2021/07/16
|
イベント開催
けいはんな記念公園でオンラインワークショップ「けいはんな記念公園の未来像を考える」を初開催いたしました。
弊社が指定管理者として管理運営を行う、けいはんな記念公園にて、オンラインワークショップ「けいはんな記念公園の未来像を考える」を初開催いたしました。 本イベントは、行政担当者や学生、日頃様々なかたちで記念公園と関係いただい…
もっと見る
2021/07/13
|
お知らせ
MKタクシー公式インスタライブにて国指定史跡 岩倉具視幽棲旧宅をご紹介いただきました。
MKタクシー公式インスタライブ(毎週配信)にて弊社が指定管理者として管理運営を行っている国指定史跡 岩倉具視幽棲旧宅をご紹介いただきました。 弊社主任学芸員の重岡伸泰が、岩倉具視が暮らした当時の様子を身近に感じられる話題…
もっと見る
2021/07/10
|
イベント開催
けいはんな記念公園にて「親子で楽しむ!農業体験 つちのこ隊2021」を開催しました。
弊社が指定管理者として管理運営を行っているけいはんな記念公園の「親子で楽しむ!農業体験 つちのこ隊2021」の8月の活動として、園内の田んぼの除草と生き物観察を行ないました。ホウネンエビやカイエビなど様々な水生生物に加え…
もっと見る
2021/07/04
|
イベント開催
まいまい京都主催のイベントにて、弊社庭師 阪上富男がガイドを務めました。
まいまい京都・岡崎魅力づくり推進協議会共催のイベント「【無鄰菴】御用庭師とめぐる南禅寺庭園、名庭に秘められた庭師の思い~金地院・小堀遠州vs無鄰菴・七代目小川治兵衛!トップアーティストの競演~」にて、弊社庭師 阪上富男が…
もっと見る
2021/06/25
|
お知らせ
イタリア建築誌『DOMUS』に弊社社長 加藤友規の、都市における庭園についての記事が掲載されました。
建築およびデザインの分野で世界的に著名なイタリアの建築雑誌『DOMUS』に弊社社長 加藤友規の記事が掲載されました。 2021年のゲスト編集長 安藤忠雄氏の「風景をかたちづくる( “Forming Landscapes”…
もっと見る
2021/06/21
|
お知らせ
National Geographic Traveller 6月号に取り上げられました。
National Geographic Traveller 6月号の記事にて、弊社知財企画部部長 山田咲がお勧めする京都で心静かに過ごせる庭園として、弊社が育成管理を行わせていただいている史跡及び名勝南禅院、名勝智積院庭…
もっと見る
2021/06/18
|
お知らせ
京都アスニーにて弊社主任学芸員 重岡伸泰が講演
京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)の教養講座「アスニーセミナー」にて弊社主任学芸員 重岡伸泰が「岩倉具視と幕末維新の京都」について講演させていただきました。 岩倉具視の人となりを紹介しながら、幕末維新の動乱のなか…
もっと見る
2021/06/17
|
お知らせ
山田咲、加藤友規、阪上富男、太田絢子が2021年度日本造園学会賞 事業・マネジメント部門を受賞
弊社の知財企画部・山田咲、代表取締役社長・加藤友規、庭園部・阪上富男、指定管理部・太田絢子が2021年日本造園学会賞・事業マネジメント部門を「文化財庭園における本質的価値の尊重と新たな価値創造型サービス-名勝無鄰庵庭園…
もっと見る
2021/06/12
|
イベント開催
まいまい京都主催のイベントにて、弊社庭師 竹村茂好がガイドを務めました。
まいまい京都・岡崎魅力づくり推進協議会共催のイベント「【南禅寺奥の院】御用庭師といく神仙佳境の霊地、南禅寺の最奥へ~バケ灯籠、方丈庭園、巨岩に刻まれた観音菩薩…深淵なる石の世界~」にて、弊社庭師 竹村茂好がガイドを務めま…
もっと見る
2021/05/25
|
お知らせ
MKタクシー公式インスタライブにて名勝無鄰菴をご紹介いただきました。
MKタクシー公式インスタライブ(毎週配信)にて弊社が指定管理者として管理運営を行っている名勝無鄰菴をご紹介いただきました。 無鄰菴プログラムディレクターの山田咲が、お庭の見どころなどをご案内いたしました。 インスタライブ…
もっと見る
2021/05/21
|
お知らせ
大阪よみうり文化センター、オンライン講座の撮影で、弊社主任学芸員 重岡伸泰がゲストとして出演いたしました。
大阪よみうり文化センターのオンライン講座「【学ント】龍馬deぶらり れきなび! 京都編 2回目『案ずる龍馬』」にて弊社が指定管理者として管理運営を行っている国指定史跡 岩倉具視幽棲旧宅が取り上げられました。 弊社主任学芸…
もっと見る
2021/05/01
|
お知らせ
KCS京都の番組『ちはやぶる』 5月放映分にて弊社庭師 武藤智彦と弊社社員 藤永展がけいはんな記念公園を紹介いたしました。
KCS京都の番組『ちはやぶる』 5月放映分にて弊社が指定管理者として管理運営を行っているけいはんな記念公園が取り上げられました。 弊社社員 藤永展が日本の里の景色が表現された「広場」と「谷あい」をご案内し、弊社庭師 武藤…
もっと見る
2021/04/24
|
イベント開催
まいまい京都主催のイベントにて、弊社庭師 太田陽介および自然文化サービス部 和田貴子がガイドを務めました。
2021年4月24日、まいまい京都主催のイベント「【渉成園】御用庭師といく東本願寺の別邸庭園、名庭の美を紡ぐ技と心に迫る~文人趣味の御殿群、春らんまんの池泉庭園、通常非公開・印月池舟着き場跡まで~」にて、弊社庭師 太田陽…
もっと見る
2021/04/14
|
お知らせ
NHKワールドのPR番組『Dig more Japan』にて名勝無鄰菴が紹介されました。
NHKワールドが海外に京都の魅力を伝える番組『Core Kyoto(コア・キョウト)』のPR番組『Dig more Japan』にて、弊社と弊社が指定管理者として管理運営を行っている名勝無鄰菴をご紹介いただきました。 七…
もっと見る
2021/04/05
|
お知らせ
ポプラ社発行の小・中学生向け副読本『日本遺産 3』に名勝無鄰菴が取り上げられました。
ポプラ社発行の小・中学生向け副読本『日本遺産 3』の琵琶湖疏水のストーリーにて弊社が指定管理者として管理運営を行っている名勝無鄰菴が取り上げられました。琵琶湖疏水の水を利用した庭園の代表としてご紹介いただきました。 この…
もっと見る
2021/03/30
|
イベント開催
NHK文化センターの講座にて弊社庭師 岡孝仁および自然文化サービス部 後藤香奈がガイドを務めました。
NHK文化センター京都教室主催の講座「春の花咲く金戒光明寺~御用庭師ガイドによる非公開庭園見学~」にて、弊社庭師 岡孝仁および自然文化サービス部 後藤香奈がガイドを務めました。 お寺の方から法然上人のご生涯のお話などを伺…
もっと見る
2021/03/28
|
イベント開催
まいまい京都主催のイベントにて、弊社庭師 岡孝仁および自然文化サービス部 後藤香奈がガイドを務めました。
2021年3月28日、まいまい京都主催のイベント「【くろ谷】御用庭師と巡る春の金戒光明寺、通常非公開の大方丈・庭園を拝見~枯山水の砂紋引、剪定実演、名庭の美を紡ぐ技と心に迫る~」にて、弊社庭師 岡孝仁および自然文化サービ…
もっと見る
2021/03/26
|
お知らせ
タキイ種苗株式会社発行の「園芸新知識 はなとやさい」4月号にけいはんな記念公園が取り上げられました。
タキイ種苗株式会社発行の「園芸新知識 はなとやさい」4月号に弊社が指定管理者として管理運営を行っているけいはんな記念公園が取り上げられました。 日本の原風景ともいえる里山が表現された水景園(回遊式日本庭園)の魅力と、「里…
もっと見る
≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
…
35
≫
▲